大阪と徳島の職人技をかけあわせた新しいコンセプトの包丁です。
刃は大阪の堺打刃物を採用。日本刀鍛冶をルーツに持ち、600年の歴史のなかで、和包丁の一大産地となった堺の老舗の刃を使っています。
いっぽう徳島といえば藍染めが有名。もともと仏壇や高級家具などの木工芸も盛んな徳島だからこそ、確立された木を藍染めする技術を取り入れています。
抗菌・消臭効果があるとされる機能性を生かすために採用した藍染めが、本製品のビジュアルを際立たせています。ベースの木材は腐りづらさトップクラスのヒバ材を使用し、ビジュアルと機能性を両立させました。
クラウドファンディングで資金調達に成功し、JETROの海外進出支援製品に採択されニューヨークに上陸したことで、海外販路も開拓しました。
これまでにヒルナンデス(TV)、モノマガジン(雑誌)など多くのメディアに取り上げていただきました。
ひとつの製品で複数の産地に利益を生み出す。その新しい取り組みに挑戦するきっかけとなった、弊社の原点と言える製品です。
愛用の1本をリニューアル
今回はオリジナル製品ではなく、老舗の包丁屋さんのような品揃えでもなく、「セレクトの面白さ」を追求しました。独自の目線で選び抜いた包丁が並ぶ、新しい包丁セレクトショップです。
社名 | 株式会社エディットジャパン |
所在地 | 〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台1200番地 |
TEL&FAX | (4月下旬に開通します。それまではメールでお問い合わせください) |
設立 | 2015年11月 |
資本金 | 1000万円(株式会社エイトワン100%出資) |
代表者 | 坂元 晃之 |
事業内容 | 自社ブランドの企画・開発・販売、伝統技術のコンサルティング、営業サポート等 |
ホームページ | https://company-editjapan.jp |
所在地 | 〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台1200番地 |